不動産に関する取組事件

建築紛争

  • 工事完了後に瑕疵があると主張されて工事代金の支払いを受けることのできない案件→裁判により工事代金の支払いを受ける内容の和解成立【井上
  • 注文住宅の瑕疵を認めない業者に対する損害賠償請求→建て替えを前提とした損害賠償金を認める判決【井上
  • タイルに剥離があり、それが経年劣化によるものか、施工上の瑕疵によるものかが争われました。建築士の協力を得て、建築当時の技術水準を調査するなどして、事案が解明され、様々な条件のもとで最善の解決が図られました【新宅

マンション

  • マンション管理組合が、専有部分で規約違反の営業を続ける区分所有者と賃借人の間の建物賃貸借契約を解除した事件で、勝利的和解(東京地裁)【須藤
  • マンション管理組合の理事資格制限規約は有効との勝訴判決(東京地裁)【須藤
  • 一人ないし少数の区分所有者が多数の議決権を有している場合、管理組合の運営はその一人ないし少数の専横になりがちです。これに異議を提起する者は村八分にされるのです。こうして訴訟に至らざるを得ないことになります。管理組合の民主主義的運営に資するよう和解を何度も試みた事案も複数ありましたが叶わず判決となりました。最近、管理組合の管理運営に関する複数の訴訟で勝訴しました。しかし、民主主義的な管理組合をどのようにして実現していくのか課題は残ります【新宅

借地借家

  • 借地契約更新拒否事件で正当事由なしの勝訴判決(東京地裁)【須藤
  • 借地人組合の地主との間の長年の地代紛争で勝利的和解(東京地裁)【須藤
  • 違法な自力救済を行う追い出し屋に対する損害賠償事件(対ラインファクトリー保証会社、対アールエムトラスト保証会社、対VESTA保証会社、その他管理会社等)【
  • マンボーの脱法ハウスに対する占有保全仮処分事件【
  • 地代や家賃をめぐるトラブルへの対応から、明渡しの条件をめぐる交渉まで、広くお引き受けしています【久保木
  • 家賃不払いにより賃貸借契約解除、明渡しを求められた裁判において、1年分以上の未払い賃料放棄、明渡し期間猶予の内容の和解を成立させました【鳥飼
  • 再開発業者から店舗賃借人が立退きを求められた裁判において、立退きを認めない勝訴判決を得ました。詳しくはこちらをご覧下さい。ムーンロード勝訴判決のご報告鳥飼
  • 親族間での使用貸借関係から借地関係への切り替えのための交渉や、契約書の作成など、将来の紛争や法律関係の複雑化を予防する仕事も手掛けています【久保木
  • 近隣マンション建設に対して建築禁止の仮処分を申立て、計画の一部を見直させる勝利的和解【三浦

その他

  • 近隣住民から提起した悪臭被害差止め・損害賠償請求勝訴判決(東京地裁)【須藤
  • 住宅団地が管理する位置指定道路通行妨害排除事件で勝訴判決(横浜地裁)【須藤
  • 団地内の位置指定道路に対する通行妨害排除請求事件の勝訴判決(横浜地裁)【須藤
  • 境界線をめぐる紛争で、交渉により主張どおりの境界線を確認する勝利和解【三浦
上部へスクロール